内装リフォーム
リビング | キッチン | 玄関・階段 | 洗面所 | トイレ |
寝室 | エアフロ工房 | Yuko部屋 | パラ部屋 | 屋根裏収納 |
今回のリフォームの材料は【インテリアショップハリー】を利用。 壁紙のカットや配達方法をうまく選ぶと送料無料は魅力♪ メールでの相談にも迅速&親切でしたぁ(^-^) 壁紙、クッションフロアが豊富で、我が家のニーズに合う 汚れ防止タイプ壁紙を選択(^.^)b 4匹の猫がいますから |
隣が越していったのは6月。リフォームする事になったのは良いけど、ほとんどの荷物&ゴミを置いていかれてしまった。足の踏み場がない!「…う〜っ、汚いΣ( ̄∇ ̄;)!!ゴミ屋敷???」分類しながらのお片づけは3週間も掛かってしまった。一番驚いたのは爆発した缶詰…全身に浴びました(T_T)
校長、きらら、Yukoの3人で、駐車場の周りのブロック&コンクリートをツルハシ、つまり人力で破壊して駐車場の拡張(^.^)b すっごく、大変!!4月の夕方なのに汗をかきまくった。「ありがとう、きららパワー♪めっちゃ助かりましたぁ!!!」その後日、外に積みあがってる怪しげなゴミの処分と要らない木を抜根!
大型犬1匹、猫5匹の破壊工作の為に、玄関の扉は削れて隙間風…家中の扉もスゴイ事に…もちろん壁も爪とぎで無事なところが無〜い。階段の手すりも半分も削れてるぅぅぅ!!!ベランダの2本の柱は腐って宙ぶらりん!風呂は水漏れしたまま使っていたようでタイル壁はせり出し、タイル床も壊れてる…破壊の極み(;一_一) ついでに掃除の形跡がない…(><)
猫のスプレーで家の中の臭いは…作業中の私は炎症を起こして鼻血が出てしまうほど…例えるならば、目に染みる公衆トイレのような臭い(><)くは〜〜〜っ「校長、お願いがあるの…防毒マスクが欲しいよぉ…」
リビングはコンクリートの上に直接絨毯が敷かれてる上に、もちろん猫のオシッコ!廊下のフローリングもオシッコが染みていてメチャ臭い…考えるだけでクラクラ。さぁぁて、どうする???
土台、水廻りは個人でやって失敗するよりプロにお任せ(^.^)b | |
ベランダ | 雨漏りを素人直しで悪化を続けていたベランダ! 変な雨樋を外してビックリ!すぐに業者に依頼! 工事中、ベランダが下がってきて慌ててジャッキアップ!!! 危ない、危ない…(@_@)防水工事もしました |
バスルーム | おそるおそる破壊した壁から見えたものは… 本柱1本、間柱2本が粉末化!!モルタル壁しかありません! 上の部屋の床も沈んでた。 タイルの風呂はメンテナンスを怠ると大変って感じ 土台工事の後、ユニットバスになりました おまけで付けて貰った手すりは超〜便利! |
リビングの床上げ フローリング化 |
コンクリートの上に断熱マット、その上に絨毯… 前住人は寒がってました… 他の床より18cm下がっていたので非常に歩きにくい 水平を出すのが非常に難しく、幅木が窓枠、石膏ボードの下に 入り込み、外せない状況…幅木も水平じゃない(;^_^A 私の腕では自信がありません。依頼しました。 断熱にはスタイロフォーム(密度のある発泡スチロール)を 下地の時に勝手?に投入しちゃいました |
廊下のフローリング 階段の手すり |
猫チッチがフローリングに染みて、どうにもならない 木部は部分的にグズグズになってました… フローリングは石膏ボードの下に入り込み、外すのが大変! ここも依頼! 手すりは猫の爪とぎで半分くらいに薄くなってましたぁ |
職人のアドバイスはかなり助かりました。今回の方針は「やはり素人」ではなく「素人だからこそ」の手間(仕事効率は無視。頑張っても遅い)を掛けて丁寧な仕上がりを目指しました。電動工具を持ってなかったら揃えるだけで大変よね。年数掛けて揃えてたのが幸い(^-^) 今回のリフォームで丸ノコ使いもうまくなった!今、欲しいものは腕力・握力・体力(^.^)b
あまりの凄さにほとんどビフォーの写真は撮る気力がなかった。物を踏まないで歩く事は困難な状態がずっと続いてたのぉぉぉ。撮っておけば良かったですよねぇ…残念!しかし、期限付きの自力リフォームは趣味じゃなくてこりゃ、仕事だよ(;^_^A
10月になってついに校長がリフォームに目覚める!?家の扉の大半を作ってくれました。ありがとう!
2005年11月19日、エアフロの皆さんの協力のお陰で引っ越す事が出来ました。引越し前日までリフォームしてたので旧住居の掃除が出来てなくて失礼しました。「みなさん、ありがとうo(^0^o)♪」引っ越し祝いは国産牛の焼肉パーティーだぁぁぁ!!!
この時にはもう臭いを感じる人は1人もいなかった。良かったぁ(^-^)